柳家 喬太郎: 落語こてんパン師の古典落語と落語家に対する尊敬の念が滲み出たイイ本!! (★★★★★)
笑芸人: 落語ファン倶楽部 Vol.6 (CD付)マニアックの中にも、落語への深い深い愛情が感じられます。付録の志ん朝師匠の真打披露口上音源は、最高です。 (★★★★★)
立川 談春: 赤めだか芸能本と思ったら、ブチかまされます! 引き込まれます! 思うのは、立川流ってのは、トンデモないところか、と。 (★★★★★)
デジタル一眼レフFan編集部: Canon EOS Kiss X2 親切マニュアル (マイコミムック) (MYCOMムック デジタル一眼レフFan別冊)とかく説明書を見るのが嫌いなのだが・・。こんなのがあるんだ。。。。。今日もクビっきりで学習。 (★★★★★)
美濃部 美津子: 志ん生の食卓昭和の大名人の日常をご家族の視点から。著者の人からがにじみ出た文章は、サッパリながらも癒し系!! (★★★★★)
落語ファン倶楽部 Vol.5やっと出ました!! 高田文夫センセーアタシァ待っておりヤシタ。 今回は、「柳家の底力」と題し、市馬、喬太郎、三三の対談が面白い!! (★★★★★)
立川 志らく: 全身落語家読本 (新潮選書)ブログにも書いたケド まさに、師のおっしゃるとおり!! スカッとします! (★★★★★)
林家 たい平: 林家たい平笑点絵日記週末最後のお楽しみ。「笑点」の師匠方の素顔とたい平師の暖かい性格がにじみ出た文章がとってもよい!!! (★★★★★)
三谷幸喜/清水ミチコ著: 「むかつく二人」J-WAVEの放送をギュッと圧縮した内容。合っているんだか、いないのだか、わからない会話の応酬に思わず笑ってしまった。 (★★★★★)
落語ファン倶楽部待ってました~~~ 今回は、喬太郎師出まくりです!! (★★★★★)
« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »
ということで、
あっという間に昨日は仕事納め
来年は、気持ちを新たにと
御徒町の「万双」に行き
念願のダレスバックを購入
欲しかった、半年前から。
でも、高いし(と言っても、他のブランド物よりも高品質&安価)
半年悩んで、
お小遣いを貯めて、
在庫切れを待って、待って、
やっと目の前に・・・
カッコイイ
ここの店は、知る人ぞ知る、鞄の名店
主人の人柄もイイ
精魂こめた品物に身が引き締まる思い
投稿者 大文字彦左衛門 時刻 18時36分 ファッション・アクセサリ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今年もYAZAWAへ
カッコではなく、スピリットですよ、
スピリット!
「時間よとまれ」、鳥肌ものです。
投稿者 大文字彦左衛門 時刻 21時24分 音楽 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今年も「十二日まち」
調神社へ
「かっこめ」に加え
熊手を購入
三本締めで
来年もいい年に
投稿者 大文字彦左衛門 時刻 22時15分 文化・芸術 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
無事に「-ナス」が出たので
都内に行ったついでに
銀座の「岡半」へ
ランチは、実はお得
で、
天気がいいので
浜離宮と思いきや
隣の庭園を散策
とても12月とは思えない陽気
投稿者 大文字彦左衛門 時刻 21時28分 文化・芸術 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
灰皿とか
先に殴ったかはドーデもいい
ボクが知りたいのは
結婚式のルビー、あれはネタなのかってことだっ!
投稿者 大文字彦左衛門 時刻 22時06分 芸能・アイドル | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
神永 正博: 不透明な時代を見抜く「統計思考力」 (★★★★)
小倉 広: あたりまえだけどなかなかできない 33歳からのルール (アスカビジネス) (★★★★★)
勝間 和代: 断る力 (文春新書) (★★★★)
内藤 誼人: 人は「暗示」で9割動く!―人間関係がラクになるコミュニケーション心理術 (★★★★★)
M・グラッドウェル: 第1感 「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい (翻訳) (★★★★★)
河合 太介: 不機嫌な職場~なぜ社員同士で協力できないのか (講談社現代新書) (★★★)
レイ・A. クロック: 成功はゴミ箱の中に レイ・クロック自伝―世界一、億万長者を生んだ男 マクドナルド創業者 (PRESIDENT BOOKS) (★★★)
渡辺 健介: 世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく (★★★★)
マッテオ・モッテルリーニ: 世界は感情で動く (行動経済学からみる脳のトラップ) (★★★★★)
藤田 紘一郎: 医療大崩壊 (講談社文庫) (★★★★)
柳家小三治: 柳家小三治トークショー 1 ~めりけん留学奮戦記
国本武春: 大忠臣蔵
三遊亭歌之介: B型人間
柳家喬太郎: 柳家喬太郎落語集 アナザーサイドvol.1
柳家喬太郎: キング落語名人寄席 すみれ荘201号室/夜の慣用句
柳家喬太郎: の・ようなうた~柳家喬太郎歌謡図鑑~
最近のコメント