チ
大木コダマ号は満員御礼。当然庶民の自由席。一路、熱海へ。
| 固定リンク
柳家 喬太郎: 落語こてんパン
師の古典落語と落語家に対する尊敬の念が滲み出たイイ本!! (★★★★★)
笑芸人: 落語ファン倶楽部 Vol.6 (CD付)
マニアックの中にも、落語への深い深い愛情が感じられます。付録の志ん朝師匠の真打披露口上音源は、最高です。 (★★★★★)
立川 談春: 赤めだか
芸能本と思ったら、ブチかまされます!
引き込まれます!
思うのは、立川流ってのは、トンデモないところか、と。 (★★★★★)
デジタル一眼レフFan編集部: Canon EOS Kiss X2 親切マニュアル (マイコミムック) (MYCOMムック デジタル一眼レフFan別冊)
とかく説明書を見るのが嫌いなのだが・・。こんなのがあるんだ。。。。。今日もクビっきりで学習。 (★★★★★)
美濃部 美津子: 志ん生の食卓
昭和の大名人の日常をご家族の視点から。著者の人からがにじみ出た文章は、サッパリながらも癒し系!! (★★★★★)
落語ファン倶楽部 Vol.5
やっと出ました!!
高田文夫センセーアタシァ待っておりヤシタ。
今回は、「柳家の底力」と題し、市馬、喬太郎、三三の対談が面白い!! (★★★★★)
立川 志らく: 全身落語家読本 (新潮選書)
ブログにも書いたケド
まさに、師のおっしゃるとおり!!
スカッとします! (★★★★★)
林家 たい平: 林家たい平笑点絵日記
週末最後のお楽しみ。「笑点」の師匠方の素顔とたい平師の暖かい性格がにじみ出た文章がとってもよい!!! (★★★★★)
三谷幸喜/清水ミチコ著: 「むかつく二人」
J-WAVEの放送をギュッと圧縮した内容。合っているんだか、いないのだか、わからない会話の応酬に思わず笑ってしまった。 (★★★★★)
落語ファン倶楽部
待ってました~~~
今回は、喬太郎師出まくりです!! (★★★★★)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
コメント